大学生は暇つぶしで資格を取るべきだ!厳選8選を徹底解説

  • 2022年12月17日
  • 2022年12月21日
  • 資格
  • 359View
  • 0件

私の大学4年間?ひまでひまでずーっと寝てました

でも私が御社にかける情熱は誰にも負けません!

だから私のこの情熱を信じて採用してください!

絶対に御社を損させません!(根拠なし)

大学生で、いざ就職活動をするときになって、自己紹介や自己PRをするときに4年間何も誇れることをしなかったなと悩んでいる方は非常に多いです。

サークルか活動、アルバイト、学業どれも本気でしていない・・・。

そこでこの記事では、「4年間何もしなかったな・・・。」と悩む前に資格を取ったりスキルを磨いて、来るべき就活に備えて対策を立てるためにすべきことを徹底的に解説します。

この記事を読んで、ひまつぶしでもいいので簡単な資格を1つ取ってみよう!そうすることで、あなた自身が少し変化します。毎日少しずつ変化して行こう!

資格を取得しスキルアップをすることで、あなたが就活で自信を持って自己PRができるようになり、あなたがあこがれている企業への内定への近道になるかもしれません。

別記事で私は資格はいらないスタンスで記事を書いています。よければ読んでみてください。大学生に資格はいらない?取得すべきおすすめ資格4選と3つのスキルを徹底解説します。

レベル1【就活で役立つ】独学で取れるおすすめ国家・公的・民間資格3選

ITパスポート試験

100時間から180時間で学習できる内容です。一日3~4時間程度がんばれば1ヶ月で合格を目指せます。

ITに関する基礎知識を問う国家試験 で、ITの基礎的な知識や、ITが絡む法務、経営戦略、マネジメントなど幅広い知識を持つ人物であるという証明になります。(国家資格です)

FP(ファイナンシャルプランナー)技能士3級

80時間~150時間程度が学習時間の目安です。 一日3~4時間程度がんばれば1ヶ月で合格を目指せます。

一般教養として知っておくべき最低限のお金の知識を問う資格です。 家計にかかわる不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度、金融、税制などがあります。学習内容は、どれも知っているべきことばかりです。(国家資格です)

秘書検定2級

秘書検定2級の合格に必要な時間は30時間から50時間程度の勉強時間が必要と言われています。 勉強開始時期は試験の1か月前が目安となり、コツコツと1日1時間から2時間勉強することがおすすめです。

2級以上で、ビジネスに必要なマナー、知識、一般常識があると証明できます。あわせて学んだことがそのまま面接時の立ち居振る舞いにも活かせるので、就活で大いに活かすことができます。

秘書検定はいまや男女関係なく必要な資格ですね。

レベル2【就活で役立つ】学習期間1年以内で取得がめざせる国家資格3選

宅地建物取引士

誰でも受験可能な国家資格です。

学習期間は8ヶ月以上かかります。不動産会社にとっては宅地建物取引士は絶対に必要な存在のため、不動産会社に就職を目指しているなら圧倒的に有利になります。

理由は2つあります。

独占業務があるからです。

・重要事項の説明
・重要事項説明書への記名押印
・契約内容書面への記名押印
②土地や建物の売買をおこなう不動産会社やアパート、マンションの賃貸を仲介する仲介業者などには必ず事務所に一人以上の宅地建物取引士がいなければならない必置資格だからです。
やはり独占業務のある資格は強いです。おすすめです。
独学でも取得可能ですが、スクールか通信教育で取得を目指す方がよいです。

電験三種(第三種電気主任技術者)

誰でも受験可能な国家資格です。学習期間は10ヶ月以上かかります。

大学生で電気に関連する企業を希望するようであれば、在学中に電験三種を取得しておけば就職の際に絶大に評価されます。

ある程度、理系の知識が必要になりますので、文系でも取得可能です。

電験三種の国家資格を持っていると、ビルや工場などの大型施設において、高圧電気の管理・保全を行えます。

独学でも可能ですが、スクールに通うか通信教育の方がよいです。

保育士

誰でも受験可能な国家資格です。学習時間は6ヶ月以上です。

保育士は国家資格であり、生涯有効な資格です。出産や子育て等の理由で一旦退職しても、その経験が再就職に有利に働きます。特に女性にとっては一生涯役立つ資格です。

レベル0【就活に役立つかも】生活を充実させるための資格2選

電気工事士(第二種)

文系の方にもおすすめ!ここにコンセントがあればいいのに!部屋のコンセントを増やしたいあなたの日常を便利にすることができます。

ただし、第二種電気工事士は、一般住宅や小規模な店舗などで「低圧(600ボルト以下)」の電気工事(建物の屋内配線、コンセントの設置など)ができる資格です。

合格率が飛躍的にアップする電気工事士技能試験セット

※工場、ビル、マンションなどで、高圧(最大電力500キロワット未満)の電気工事をする際に必要な工事(電気の配線、分電盤やコンセントなど電気設備の設置作業)は第一種電気工事士の資格が必要です。

日商簿記検定(3級)


簿記検定は、比較的取得しやすい民間の検定試験です。初心者でも1か月ほどで簿記検定3級に合格する人もいます。就活で評価されるのは2級からですが、ないよりはマシです。

ただし、仕分けの基本や貸借対照表、損益計算書などの財務諸表を学べるので、営業などにおいても営業先の財務諸表をひもとくことで、アプローチを変えることができるので、非常に有効な資格です。

独学よりも、安さ重視で効率的に勉強したい人は、オンライン学習もおすすめ!

独学だけでは効率よく勉強できません。

オンスク.JPの「ウケホーダイ」は、資格取得・ビジネス・趣味実用に活かせる全60講座以上が、月額定額で受講し放題のWEBサービスです。

スマホひとつでいつでもどこでも思い立ったタイミングで勉強をスタートできます。どの講座も追加料金なしで使えるので、興味を持てる講座をとことん探せます。

さらに「ウケホーダイ」のいいところは、同時にいくつ受講しても定額なところ。そんなウケホーダイだからこそフル活用するなら、ひとつだけよりも、組み合わせ受講がおすすめです。

計画的に組み合わせることで、効果的な知識が身に付きます!

オンスク.JPはめちゃくちゃおすすめです。

様々な資格学習が1078円でウケホーダイ!【オンスク.JP】

大学生は暇つぶしでもいいのでとにかく資格を取ろう!のまとめ

レベル1【就活で役立つ】独学で取れるおすすめ国家・公的・民間資格3選
・ITパスポート
・FP(ファイナンシャルプランナー)技能士3級
・秘書検定2級
レベル2【就活で役立つ】学習期間1年以内で取得がめざせる国家資格3選
・宅地建物取引士
・電験三種(第三種電気主任技術者)
・保育士
レベル0【就活に役立つかも】生活を充実させるための資格2選
・電気工事士(第二種)
・日商簿記検定(3級)

大学生のうちに取っておくべき資格についてご紹介しました。

勉強時間を確保しやすく、勉強の習慣が残っており、就職活動を控えている大学時代は、資格取得のまたとないチャンスです。

じっくり自分の将来と向き合って資格の勉強に励んでみてください。

下に資格についておすすめのスクール、WEBスクール、オンライン学習講座のリンク貼っています。今がチャンスです。チェックしてみてくださいね。

最新情報をチェックしよう!